こんにちは、れびーです。

辺獄編零式なう!

6.05が始まり、遂に零式がスタートしましたね!
今回はれびーさんが使用しているマクロと解法のご紹介です。
ご参考まで!

4層後半到達したので、現状のマクロを追記しました。(1/28)
4層突破しました!(1/29)

■辺獄編零式1層      

基本的にハムカツトンカツさんの動画を習熟しました。
1層はあまり流派がない印象で、結呪の魔鎖が菱形か、四角散開か、氷火の浸食の処理方法、時限の魔鎖のデバフ捨て先くらいですかね。

個人的なマクロポイントとしては、以下の通りです。
  • 懲罰連撃・炎/聖は、タンクの身の上としては無敵処理が最高にやりやすかったのでそちらを採用。
  • 氷火の浸食は、開始位置」「デバフとの関係」さえ見れば処理できるのでMTD3調整がベストかなとゆー印象。

連撃のスイッチについて、3回目の懲罰連撃でSTが炎/聖を受けた後にスイッチすることでスムーズに入れ替えることができます。

個人的な不満点は「マーカー色と結呪の魔鎖のペアの組み合わせがちぐはぐになること」ですね。
これは魔鎖のペア構成と、魔鎖四連の所定位置の流行りが別のインフルエンサーから採用されたせいかなーと思いました。
魔鎖四連の遠隔3秒組を左上からスタートにすればあうんですけど、野良との乖離が危険なのでこのままで…。
/p 【氷火の浸食】※MTD3調整
/p       D3  MT  D4
/p       H1   ●   H2
/p       D1   ST   D2
/p 【連撃】MT無敵⇒スイッチ⇒ST無敵⇒MT無敵
/p --------------------------------------------------------
/p 【結呪の魔鎖】 【結呪の魔鎖四連】
/p     D3         D4         赤18           赤3
/p            MT                            紫3
/p       H1●H2               紫18●紫8
/p             ST                           紫13
/p     D1         D2         赤13           赤8
/p    ※調整ペア : MTD3、H2D4、H1D1、STD2
/p 【時限の魔鎖】デバフ光(白)
/micon ミスティックウェポン minion

■辺獄編零式2層      

2層も同じくハムカツトンカツさんの動画で習熟しました。
2層もあまり流派がないのかなと思っていて、最後のチャネリングオーバーフロウ時のコヒーレンスをタンクLB3するかどうかかなーとゆー印象です。

個人的なマクロポイントとしては、以下の通りです。
  • ディソシエーション⇒スウェッジエラプション⇒テインテッドフラッド⇒コヒーレンスの処理で、STとそれ以外がどう動くべきかを指定すべきだなと思ったこと。
  • スウェッジエラプションの開始位置を否安置側開始にすることで、最終フェーズのデリュージ中のエラプション処理がスッと頭に入りやすいこと。
/p 【霊水弾】
/p     ボス下 : MTH1D1D3
/p     通路     : STH2D2D4
/p 【多重刻印①】 【チャネリングフロウ】
/p            沼                  十字処理
/p   T       ●      D    【カンペオスハルマ】
/p            他                  AoEサイコロと同値マーカー
/p --------------------------------------------------------
/p 【多重刻印②】刻印Tが外周側
/p 【ディソシ⇒コヒー】ST南東、他は北西
/p --------------------------------------------------------
/p 【Sエラプション②】否安置から捨てること
/p 【Cオーバーフロウ+コヒー】28秒タンク : LB3
/micon マローン minion

■辺獄編零式3層      

3層はハムカツトンカツさんだけでなく、野良で流行っている犬丸のぞみさんの動画も参考にしました。
私のマクロはインフルエンサーの名前で言うと、「闇炎犬丸、霊泉ほぼララ、炎嵐ハムカツ(犬丸)」ってなるかなと思います。

個人的な前半のマクロポイントとしては、以下の通りです。
  • 闇の炎で十字を採用しているのは、「数字マーカー=サイコロ」を意識しやすいようにしたいことと、東西南北にはABCDを使いたいから。
  • 突進ペアは単純に「あるある基本ペアを使いたい」から。
  • 雑魚はMTは北西、STは南東を取ることが漆黒でも多かったから。
/p 【獄炎の炎撃】MT  ●   ST
/p 【闇の炎 : 菱形】      【光の炎 : 四隅】
/p    [4]  MTD3  [1]        4, 8    炎    1, 5
/p H1D1   ●   H2D4       炎      ●     炎
/p    [3]   STD2   [2]        3, 7    炎    2, 6
/p     ※闇の炎は時計回りに破壊
/p --------------------------------------------------------
/p 【十字走火】大玉 : 北西、小玉 : 北
/p 【突進】        ボ  D3   D1   D4   D2
/p                         ス  MT   H1   H2   ST
/p 【雑魚処理】北⇒西 : MT / H1D1D3
/p                         東⇒南 :  ST  / H2D2D4
/p --------------------------------------------------------
/micon 朱孔雀 minion
個人的な後半のマクロポイントとしては、以下の通りです。
  • 魔力錬成は、野良で流行っている近接遠隔分割だけど、散開方面を明確にして事故を抑止。
  • 霊泉は、ヒラ以外ほぼララ法でやることでパターンを意識する必要がなくなった。
  • 辺獄の炎嵐は無敵法も考えたけど、メレーがプロティアンウェイブ(みたいなの)を引き込む事故が起こる可能性を考えて、あえて通常処理を採用。
  • 炎嵐のノックバック錬成の散開は事故が多発したので、散開を明示的に指定。
/p 【魔力錬成 (頭割り / 散開)】※MAP基準
/p     北/西)   D1  MT   ST   D2
/p     南/東)   D3  H1   H2  D4
/p        ※後半初回のみメレーは散開ボス背面可
/p 【霊泉の炎 (ほぼララ)】
/p     H1 : 北西、H2 : 南東
/p     鳥 : タンク⇒D1D2⇒D3D4
/p --------------------------------------------------------
/p 【辺獄の炎嵐】※嵐中の錬成は錬成図参照
/p           <竜巻>                       <ノックバック>
/p               ▼H1                D1           黒          D4
/p       MT       ST                    MT                 H2
/p D3        ●         H2               ST           H1
/p ▼  D1 D4 D2  ▼        ▼       D2    D3      ▼
/micon 朱孔雀 minion

■辺獄編零式4層      

4層はYPP犬丸脳死イディル三幕犬丸、というパターンが流行っているよーです。
前半の玉処理は脳死法という方法ですが、これには「時計回り(X⇒十字)」と、「反時計回り(十字⇒X)」という2つの処理法が存在するようです。
私は最初に行った練習の結果から、反時計回りを採用しています。
斜めの位置には沼的なものがあって、十字を先に処理することで沼を踏みづらくするためです。

個人的な前半のマクロポイントとしては、以下の通りです。
  • YPP式とは、エンチャンテッドペロネー:ペルソナを特定のルールで処理する方式で、わかりやすいことと、事故が少ないことがメリットだなーと思いました。
  • 脳死はいくつか派生があるよーですが、私は反時計法を使っています。
/p 【線/塔 (時計)】【エンチャント(YPP)】
/p      D3 MT D4         北 : MT ST H1 H2
/p      H1  ●  H2         南 : D1 D2 D3 D4
/p      D1  ST  D2
/p --------------------------------------------------------
/p 【ピナクス:炎】前/左) MTH1D1D3 
/p                             後/右) ST H2D2D4
/p 【ピナクス:毒】
/p         <1回目>                    <2回目>
/p     (活性エリア)                      MT
/p   MT     ●      ST              D1 ● D2
/p         D1   D2                          ST
/p   D3 H1 H2 D4         D3 H1 H2 D4
/p ※活性エリア基準          ※ボス基準
/micon ノスフェラトゥ minion
/p --------------------------------------------------------
/p 【玉処理(脳死)】※十字先に取得、反時計
/p     <初期配置>              <1個目取得後>
/p     H1 MT D4                    ←D1D2  ↑
/p     ST   ●   D3     ⇒   D3D4    ●   STH2
/p     H2 D1  D2               ↓    MTH1→
/p --------------------------------------------------------
/p 【ラウンド1回目】線取り : 時計回り
/micon ノスフェラトゥ minion
個人的な後半のマクロポイントとしては、以下の通りです。
  • 事故原因となるスイッチを極力外したいので、忙しい後半の半神の双撃のみ無敵受けする形にした。
  • 第三幕の近接散開位置を一部気持ち悪かったので変更(ST⇔D1)。
  • ハートステイクもスイッチするほどでもなかったので各自受けにしてSTの無敵をフリーに。
/p 【序幕 (北基準)】 【第二幕 (北基準)】
/p     D3             D4        処理順 : TH紫⇒TH赤⇒D赤
/p        MT      ST             塔処理 : TH紫 (時計回り)
/p               ●                   エアロ :  北 / 西
/p        D1      D2            TH炎 : H時計、 T反時計
/p     H1             H2        D優先 : 時計) D1-4 (反時計
/p --------------------------------------------------------
/p 【半神の双撃】(1) : 2人受け   (2) : MT無敵
/p 【第三幕 (犬丸/北基準)】※東キック図
/p     D3                       キック : MT
/p    H1          D1        扇       : STD1D2
/p           MT   ●ST     塔       : H1H2D3D4
/p    H2          D2
/p     D4                    【ハートステイク】各自受け
/micon ノスフェラトゥ minion
/p --------------------------------------------------------
/p 【第四幕】※塔十字の場合の散開図
/p 青 : 自茨の対角から1つ時計回り
/p 紫 : 自茨から時計回り1つ目の塔を処理
/p ダージャ : 南西集合、北線から時計回り処理
/p  <茨の位置>           <行き先>              <ダージャ>
/p          ❶                          ⑧                 (2)     →     (3)
/p     ❽      ❷                ③      ⑤
/p ❼     ●     ❸  ⇒  ⑥     ●     ②  ⇒   ↑      ●      ↓
/p     ❻      ❹                ①      ⑦
/p          ❺                          ④                 (1)              (4)
/p --------------------------------------------------------
/p 【終幕】近接 : ボス付近、遠隔 : 外周
/p 【カーテンコール】TH : 6秒、DPS : 11秒
/micon ノスフェラトゥ minion

■まとめ          

そんな感じで清純派が使う辺獄編零式のマクロと解法でした。

それではまた!